フォーカス機構搭載レンズ
M.ZUIKO DIGITAL,PRO
AFが作動しない?使い方の確認
オートフォーカス(以下、AF)が作動しないご指摘には、フォーカスモーターの駆動不良や絞り開閉不良など機械的に故障しているものもが大半を占めます。
ご指摘の中に、レンズのフォーカス切換スイッチがマニュアルフォーカス(以下、MF)に設定されているものがございますので確認を行っております。


▲MFクラッチ機構やスナップショットフォーカス機構と呼ばれるフォーカスリングを手前にスライドすることでAFとMFを素早く切換できる機構を備えているレンズがあります。
便利な仕様ですが、機構部分をご存じない方は撮影中に不意にスライドしてしまい、AFが動かなくなったと修理依頼される方があります。
MFクラッチ機構を搭載するレンズ
(2022年4月現在)
- M.ZUIKO PRO レンズ
(8mm Fisheye PRO と ED 12-45mm F4.0 PRO、ED 40-150mm F4.0 PRO を除く)
スナップショットフォーカス機構を搭載するレンズ
(2022年4月現在)
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
- M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
まとめ
AFが作動しない場合は一度レンズのフォーカスリング位置を確認し利用するようにしましょう。